【Word・Excel・PDFフォーマットあり】
自動で職務経歴書を作成する方法とは?
「職務経歴書を作成しようとしているあなたへ」
こんな悩みはありませんか?
- 職務経歴書を書かないといけないけど、初めてで何をどう書いたらいいか分からない
- 履歴書・職務経歴書を書くのがめんどくさい
- 文章能力が幼稚園児レベルで書きたくても書けない
この記事では、私が感動した簡単にできる職務経歴書の作成方法!について取り上げます。転職活動で1番めんどくさいのが職務経歴書。知っているだけで効率よく転職活動ができますよ。
職務経歴書って何?
これまでの人生で履歴書しか書いたことない私は、応募先に職務経歴書を持参して欲しいと言われとても戸惑いました。
調べてみるとどうやら転職では職務経歴書の提出が一般的とのこと。履歴書とは違いPC作成が基本。
なるほど…。
とりあえず書いてみようかということで、書き始めるものの、、、
何から書いていいかさっぱり。
履歴書のように決まったフォーマットがないのも意味不明すぎる。
そもそも、履歴書でさえかなりの確率で学歴以降で手が止まってしまう私にとって、さらに詳細を書かなきゃいけない職務経歴書は無理ゲーでした。
フォーマットをダウンロードしたけど…
でも、色々調べるうちに各転職サイトが職務経歴書のフォーマットを用意していて、無料でダウンロードできることを知りました。
なぁんだ、これを編集して作ればいいだけじゃん。
・・・
・・・
・・・と思ったけどやっぱり書けない!
無料フォーマットのサンプルが基本的にすべて内容がエリートすぎる。一応10年働いてきたけどゴミみたいな内容しか書けない…。まじでムズすぎです。
脳みその疲弊も凄まじいですし、このこのままだと一生進む気がしませんでした。
とはいえ、応募先に職務経歴書をもってこいと言われたからには、作らないといけません。
そんなとき、フォーマットを無料ダウンロードしたある転職サイトで「めんどくさい人は自動で作成できます」という文章が目に飛びこんできました。
え、自動で作ってくれるの?!
藁にもすがる思いでといえばおおげさかもしれませんが、とりあえず自分で作るのは死ぬほど無理だったので登録してみることに。無料ですしね。
すると、ビックリ!!!
フォーマットみたくずらーっと見にくい文章が並んだものを編集するのではなく、パソコンからプロフィールや職務経歴などを登録していくだけ。
情報登録が完了すると入力された内容に従って自動でレジュメが作成され、後はマイページからワンクリックでパソコンに落とすだけで職務経歴書のできあがりです。
「フォーマットを編集して1から自分で作るより死ぬほど楽で笑えました」
ただ、自分で編集しなければいけないのは通常のフォーマットと同じです。自己PRも自分で考えないといけません。
ですが、
- 基本情報は自動で反映してくれる
- ベースが出来上がっているのでめんどくささが半減
- 情報のアップデートがあれば転職サイトに情報追加していけばいい
などなど、使いやすくて便利だと思ってます。
1から作るのが嫌さレベル100なら、レベル30ぐらいになった気がします(笑)
とりあえず今回は、他のフォーマットのサンプルとかも見ながら、職務経歴書を完成させることができました。
面接から3日経っていて合否の連絡がきていないので落とされたかもしれませんが、とりあえずこれで職務経歴書は完成できたので、次の応募にも使いまわしていきたいと思ってます。
職務経歴書の作成が死ぬほどめんどくさい方へ
書きたくないけど職務経歴書を作らないといけないあなたへ!
私もこのサービスに出会う前は「死ぬほど嫌すぎて一生進まない」と思ってましたが、今ではもっとはやくに出会っていればと悔やんでいるくらい、拒否反応が軽減されました。
1度、作って登録さえしておけばパソコンが壊れても情報が残っているので、またワンクリックで落とすことができます。
無料で利用できますし、騙されたと思って使ってみてはいかがでしょうか。AI自動作成機能も搭載されているので、各項目の作成時間も短縮できますよ。
職務経歴書を書くストレスから解放され効率よく転職活動を進めましょう!
自動作成できる転職サイトの紹介
当記事で紹介した転職サイトは下記のリクナビNEXTです。
特徴と良い点・悪い点まとめ
【良い点】
- 入力された内容に従って自動で職務経歴書が作成できる
- AI自動作成機能が搭載されている
- フォーマット・テンプレートが豊富(Word・Excel・PDF対応)
【悪い点】
- スマホではレジュメダウンロード機能が使いえない
- ベースを作ってくれるだけですべてを自動で作ってくれるわけではない
- 登録時の情報入力が少々めんどう
下記流れでダウンロードまで進めます
リクナビNEXTで職務経歴書を自動作成しませんか?
リクナビNEXTの登録から自動作成の具体的な流れ
まずは、リクナビNEXT登録時に経歴含めて簡単な質問に回答していきます。
登録完了後、マイページからAI作成機能などを使いつつ職務経歴などの詳細を埋めていき、
後は、レジュメをダウンロードするだけです。
何か変更があれば、リクナビNEXTのマイページよりいつでも編集して再ダウンロードできますよ。
リクナビNEXTは見本つき職務経歴書テンプレートも豊富!
自動作成機能だけでなく、リクナビNEXTは白紙フォーマットはもちろん豊富な見本つき職務経歴書テンプレートも多数用意されています。
- 編年体式:時系列に沿って伝えるスタンダードな書式
- 逆編年体式:時系列を逆にして直近の業務を最初にアピールする書式
- キャリア式:転職回数が多く複数の分野の業務を経験した方向けの書式
- スキル形式:ITエンジニアなどプロジェクト型の職種向けの書式
WordやExcel形式でダウンロードさえすれば、あとはパソコンで加筆修正するだけでカンタンに作成できます。
もしかすると、ハローワークにフォーマットがあるんじゃないかと調べられたかもしれませんが、残念ながら職務経歴書フォーマットは用意されていません。
職務経歴書には履歴書(厚生労働省様式)のような決まったフォーマットが存在しないのが理由でしょう。そのため、リクナビNEXTに用意されている一般的なフォーマットをダウンロードするのがおすすめですよ。
自動作成機能だけでもいいですが、ダウンロードしたテンプレートを加筆修正する使い方もできるので、ご自身に合った方法で効率よくご作成ください。
リクナビNEXTの登録方法
リクナビNEXTの公式サイトへ進みメールアドレスを登録すると、本登録の案内メールが届きます。その案内メールに記載のURLから、簡単なプロフィールと職務経歴などのレジュメ登録を完了させた後、自動反映された職務経歴書をダウンロードをしましょう。